ダメな人
「月に1回はブログ書いてね」。
そう事務所のスタッフに言っておきながら、
自分自身のブログは全く更新していない。
そういうダメな人が嫌いだったのに、
ダメな人に自分がなっているという現実。
以前はあんなにたくさん、しかも毎日書いていたのにね。
でもまあ仕方ない。
仕方ないという言い訳しかない。
自分の時間とエネルギーを依頼者のために使っているのだから。
そんな感じで。
ではまた。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« January 2017 | Main | May 2017 »
「月に1回はブログ書いてね」。
そう事務所のスタッフに言っておきながら、
自分自身のブログは全く更新していない。
そういうダメな人が嫌いだったのに、
ダメな人に自分がなっているという現実。
以前はあんなにたくさん、しかも毎日書いていたのにね。
でもまあ仕方ない。
仕方ないという言い訳しかない。
自分の時間とエネルギーを依頼者のために使っているのだから。
そんな感じで。
ではまた。
弁護士になってから。
休んでいない自慢。
自分の労働時間自慢。
そんな自分の労働生産性の無さを誇る無能な人たちの自慢話が本当に鬱陶しかったです。
読者の中にはイソ弁の方、修習生の方もいらっしゃるかもしれませんね。
自分の体や心は自分以外守れません。
特に心は一回病むとなかなか元には戻れません。
ボス弁のほとんどは、弁護士業界以外知らない、世の中的には世間知らずです。
そんな世間知らずの輩に、自分を害されないようくれぐれもご自愛ください。
間違ってブッラク事務所に入ってしまった方々は、特にご注意を。
石の上にも三年とかそんなことは全く気にする必要はありません。
「見切り千両、損切万両。」
この言葉を忘れずに柔軟に動いたほうが良いですからね。
そんな感じで。
ではまた。